【初対談!】EYEAmWatching初となる対談が行われました!対談相手は岡本和久さん。
- EYEAmWatching Official
- 2022年6月22日
- 読了時間: 2分
こんにちは。ライターののぶです。
今月の16日にEYEAmWatching初の対談である、岡本和久さん(プロフィールはNEWSの下部に記載)との対談の動画が投稿されました。
この対談は4月24日に東京都で行われて、岡本さんから地震の戦争に対する見方やこれからの活動のあるべき姿などのお話をいただきました。
詳しい内容は是非動画をご覧になってご確認ください。
ここでは、実際にインタビューに行ったメンバーの感想を載せたいと思います。

まこさん
「目の前に見えている結果を求めるのではなくて、私たちの「人」から戦争を捉え る視点をどう伝えていくか、に重点をおいて、少しずつ人々の心に浸透していけ ばよいなと改めて感じました。あせらず、ゆっくり。でもきちんと軸は保って。
私たちよりも50年以上長い人生を送ってきたからこその考え方・アドバイスだ なとしみじみ感じます。
今まで”大人”というくくりで考えていたけど、その中にもいろんな時代を生きて きたいろんな人がいるのだなということに気がついて、さらに自分たちの視点が 広がった気がします。」
あやさん「いちばん心を動かされたのは、「隣の人を笑顔にすること。それが平和への1番 の近道」という言葉。
自分が隣の人を笑顔にして、その人もまた隣の人を笑顔にする、こういう風にし て輪が広がっていけば戦争が本当になくなるんだと思えました。
何をもって平和と言うのかは難しいけれど、笑顔は平和の一つの尺度になると思 います。理想論だと言われるかもしれないし、時間がかかることです。しかし、 世界は絶対にそうあるべきだし、私はそのために全力を尽くしていこうと思いま した。」
【岡本和久さんのプロフィール】
1946年東京に生まれる。1971年、慶應義塾大学経済学部卒。日本の証券会社でストラテジスト・アナリストを15年勤めたのち、米国運用会社に転職し15年間、年金運用に社長として携わる。2005年、投資教育会社、I-Oウェルス・アドバイザーズを起業。日本各地で自主開催セミナーを続けるほか子供向けのお金に関する授業を行う。2019年10月、特定非営利活動法人「みんなのお金のアドバイザー協会~FIWA」の創立にかかわり代表理事(理事長)に就任。2016年、明治大学株価指数研究所を創設し日本の株価指数研究を支援している。著書に「お金と心~200パーセントのしあわせ持ちになれるシンプルな生き方」など多数。
Comments